「首が上がらないんです」
ご紹介で会員山水コースで通い始めて1ヶ月と少しのMさん。
初めて踏んだ時は驚きました。首から背中上部にかけて盛り上がるほどの筋肉の引きつり。長年、周囲の筋肉に引っ張られ続けた背骨も、詰まってガチガチにかたまっていて、丹足のとき足裏を添わすのに苦労したほど。
「首が前に垂れ下がって上がらないんです」
・・・本当に上がらないんです。これまでどこで診てもらっても、どうにも上がらなかったそうです。
Mさんは1週間に1度のペースでわごいちにいらっしゃいます。少しずつ、施術後の変化が維持できるようになってきた矢先の先日の施術での事。
「ちょっと写真撮りますからスマホお借り出来ますか?」
と院長先生。
後で聞いたところによると、
「だいぶ良くなってきたから、姿勢矯正までやってみようと思ってさ。なかなか山水の限られた時間のなかで難しいんだけど。」
ということでした。
Mさんの姿勢矯正レッスン
まず今、Mさんそのままの何も考えずに立った時の写真。

ご自身の思っていた姿とどうやら違ったようです。(これでも随分良くなられたんですが)
写真を見て皆さん、気になる具体的な点はありますか?
Mさんも院長先生に尋ねられていました。
初めての姿勢矯正レッスン。初めての個人アドバイス。

初めての矯正点は2点に絞って。
「丹田の持ち上げ方と胸と頭の乗せ方」
第1回目は順調です。
1対1
Mさんが痛いのは首です。主訴は首が上がらない事。
院長先生が見るのは、おなかであり胸であり、肩であり背中であり腕であり、もちろん首であり。
そして姿勢。
体は繋がってる。そんなことは大前提で、じゃあ今のMさんに何をどうリードするかはMさんのご性格や普段の生活の仕方含んだ1対1だけの世界。
毎週来るMさんを見て、小さな変化を観察し、ここだというタイミングでの姿勢指導。まだまだこれからです。
Mさん、本当に生真面目で素直でいらして、今まで考えもしなかった原因と改善法をしっかり受け止められるんです。心底困っていらしたのですね。明るくいらっしゃるけれど、本当に辛かったのですね。
井上紙鳶
コメントをお書きください