時が過ぎるのはなんと早いのでしょうか・・・
朝晩は冷え込む気候となりました。着々と秋が進みます。
明日、令和元年9月22日(日)、いよいよ「おなかラボサイト」と「わごいちサイトの症例ページ」の先行公開デイ(※『宣誓!』)です。
この一ヶ月、時間過ぎるの早すぎです。
今も大追い込み中です、、、と言いながら、やっぱりブログを書く。

雲は行くよ。。。
稲もなびく。(笑)

あぁ、お酒が飲みたい。(すみません、毎晩飲んでました・・・)
ジレンマ
私たちはわごいちで、目の前にいるその人をただ懸命に見つめ探り、治らせるように直していきます。
わごいちの信条は「直さば治る」、これに一点の曇りもありません。
ただ私たちの目の前にいる人は、人知れず病に苦しむほんの一握りにも満たない人で、これまでのわごいちの会員さんと私たちスタッフが一緒に作り上げてきた「わごいちメソッド」を、ここだけに埋もれさせることにジレンマを感じるのも本当なのです。
必要としている人が必ずいる。知るだけで救われる人も必ずいる。
本音を言うと、読んだだけでは治らないんです。読んで学んで我流で治るなら誰も苦労しない。でもいきなりよくわからないところに飛び込む勇気を誰しもが持っている訳ではありません。
だから私たちの今持っている知識と気持ちをそのまま公開する。あとは読む人の判断に任せるのみです。
個人的な感情ですが、私はこの仕事につかせてもらって救われました。生きることを諦めたいほどの絶望のなかで、これで助かったと思えたあの希望に満たされた感覚を、私は生涯忘れないでしょう。
希望を私で止められないほど、お陰さまで元気で豊かに生きてます。まだまだこの命を、使いたいところへ余すことなく使いたいと思っています。
まぁ、そんな話は私個人のことで・・・・・・
明日、どうぞお楽しみに!
三者三様の魂(「ソウル」と是非読んでください。)込めた、わごいちからの贈り物。
私たちも緊張のカウントダウン。どうぞ明日の公開を、楽しみにしていてください。
いやいや。
まだもう一晩、追い込みだった。

私もラボのサイトが楽しみです。(実は私も皆さんと一緒に明日、初見です。)
井上紙鳶
コメントをお書きください