名刺到着
以前に、ブログでお伝えしていた名刺が完成しました。
デザインのイメージは院長先生によるもの。御朱印のようなそんな感じにしたい、とそう言われました。
それにはこう言った経緯があります。タケコウビルに移転してから、「わごいちさんは神社の境内に入ったときのような感覚に近いものを感じるんです。」と、そのように言われることが多くなりました。
ですから、院長先生の提案はわごいちを解りやすくイメージしてもらえるかもしれません。
書は私参尽が手掛けさせていただきました。

名刺は「はじめまして。」と初見のご挨拶で礼儀でもあります。だから、自分の名前の入る名刺を持つというのは、とても特別なことと思っています。
誉です。
また、世間一般では「弱いつながりを作っておくことになり、それがいつか強いつながりへと発展する可能性がある」と考えられあらゆる場で交換されるものと認識されているそうです。
で・き・あ・が・り
ずっと変わり続けいっているように思うわごいちなのですが、それでも変わらないものがあるのかなぁと思う今日この頃です。
伊勢神宮の神聖で厳かな雰囲気、私の中では既にわごいちに共通する雰囲気だと思えます。
と、先日の伊勢神宮のことを書いた記事をご覧になって、何年かぶりのファンメールを送って下さった方もいらっしゃいます。
今ここにあるわごいちの空気感を常にそのままで伝えられる、そんな名刺であればと思います。
いつか強い繋がりへ続きますように。

池田参尽
コメントをお書きください