よろず健康カウンセリング

誰に相談すればいいのか分からない健康の不安

私たちの身体は「健康」と「不健康」を行ったり来たりしますが、実はその間の「健康か不健康かわからない状態」が多いものです。東洋医学ではこの状態を「未病」と呼ぶようですが、私たちが健やかに生きていくためにはこの未病への取り組みが非常に大事になってきます。

 

例えば「なんとなく背中が張ることが多いのだけれども何かの異常だろうか」「でも健康診断では異常なしだなあ」「それでもやっぱり気になるなあ」という状態、こういう時にどう対処するかが人生の分かれ道になることもあります。

というのはもしかすればその背中のハリがすい臓がんの兆候であったり、腎不全に起因しているかもしれないからです。

 

またよく聞くのが「慢性的な胃もたれで病院で検査をしても異常が見つからない」「とりあえず胃薬を処方されるけれども本当に問題がないのか」「心配でしつこく相談したら精神薬を処方された。でもそれは飲みたくない」というような相談です。

自分としては確かな不調を感じている。しかし病院などでは異常なしと相手にしてもらえない。このまま放置して大丈夫か。

そんな悩みや不安を抱えた人が沢山います。

 

わごいちではそういう人を迎え入れ、整体をしながら話を聞き、原因を突き止め、解決を図っています。

しかし「いきなり整体ではなく、まずは話を聞いて欲しい。相談に乗ってほしい」という方もいらっしゃるでしょう。そういう方にお時間を取るのがこの「健康カウンセリング」です。

 

健康、人間関係、生き方、働き方

私、三宅がこの20年以上の整体活動の中で受けてきた相談事は実に多岐にわたります。健康の話はもちろん、ストレスへの対処のしかた、人間関係の悩み、仕事の悩み、家族関係の悩み、暮らし方から生き方までありとあらゆる相談を受けています。

よく冗談で「恋愛とお金以外なんでも相談に乗りますよ」とお話していますが、実際には恋愛の相談もよくあります。私たち整体師は、皆さんの日常生活に直接関係しない「浮いた存在」なので、プライバシーに関する相談事をしてもらっても誰にも伝わる心配がありません。だから良き相談相手になれるのです。

さらに言えばわごいちが触れる内臓はストレスの影響を受けやすいので、そのストレスを解消する取り組みに力を入れない訳には行かないのです。

私は「おなかの専門家」です。「ハラを割って話す」という言葉がありますが、おなかを研究しているからこそ、その人の本音を引き出すことをいつも心掛けてお話をしています。私に相談することで「自分の考えの整頓ができた」「自分の本音を引き出してもらえた」という人が多いのは、このハラを割るということのお陰だと思います。頭の理屈、その奥にある心の動き、さらにその奥のハラの本音、それらを探りながら、さまざまな相談に乗ることができます。

 

本当は身体に触れながらカウンセリングをするのが一番なのですが、どうしてもまずは相談から入りたい、話だけでも聞いて欲しい、聞かせて欲しいという方は、この健康カウンセリングをご活用ください。

 

料金/時間/予約

<よろず健康カウンセリング>

1セッション 9,000円(税込)/30分

(10分追加ごとに3,000円)

 

・原則的に対面形式としますが、ZOOM等オンラインのご希望についてはフォームよりご相談ください

・個人カウンセリング形式ですが、お悩みの内容によっては親子、家族、友人などとご一緒の形でも実施しますのでご相談ください