
ライティング講座には二つの講座があります①基礎講座「SNS・ブログ・メルマガのライティング」②発展講座「ホームページの固定ページ、商品・サービス紹介ページのライティング」です。それぞれの講座のすすめ方をご案内しましょう。
【基礎講座】「SNS・ブログ・メルマガのライティング講座」のすすめ方
この講座は30日間集中講座となります。受講生の皆さんはSNSやメルマガなどを毎日投稿し、その投稿内容について講師からアドバイスを行います。その受けたアドバイスを翌日以降の投稿に活かし反映させ、またアドバイスを受ける。そのようにして段階的にスキルアップを図っていきます。
※SNSはFacebookかInstagramの投稿を前提とします。メルマガ、ブログも可です。(本講座はリール動画やティックトックなどの動画配信には対応しておりません)
※日々のアドバイスのやり取りはFacebookメッセンジャーもしくはInstagramダイレクトメッセージを使います。(不可の場合は相談ください)
日々の投稿に際して決まったフォーマットがあるわけではありません。三宅式ライティングの原則は「書き手の個性を活かすこと」だからです。特にSNSやブログ投稿は書き手の人間性が読み手を惹きつけるポイントになります。今後はAIを使った文章がどんどん増えていくと予想されますが、いくら洗練された文章であってもそこに「血が通う」ことがなければ人の心を惹きつけることはできません。
よって本講座ではできるだけ自由に思うままに書いてもらうことからはじめます。そしてさらに個性を引き出しながら、読み手の読みやすさを高め、「本当に伝えたいこと」がちゃんと伝わる書き方を段階的に習得してもらいたいと考えています。
この30日間が終わった後も、その間に投稿した文章と三宅とのやりとり(アドバイス)はずっと残りますので、あとから何度でも納得するまで復習することができます。
また講座の始まりと終わりに個別コンサルティングを行います。はじまりのコンサルティングは目標の確認と指導プログラムの確認、おわりのコンサルティングは30日間のまとめと今後へのアドバイスを行います。すべてオンラインで行います。
※必要でしたら別料金となりますが追加個別コンサルティングを行うことも可能です
30日間で講座は終了となりますので、あとはここで学んだことを活かしてライティング修行を続け、さらに成長を目指してください。
例えば半年や1年間ほど自力で頑張って力をつけ、再び基礎講座を受講することも可能です。あるいは「発展講座」へ挑戦することも可能です。
【発展講座】「ホームページの固定ページ、症例ページ、商品・サービス紹介ページのライティング講座」のすすめ方
この講座は、日々流れていくブログやSNS投稿などと違い、ホームページ内の「代表挨拶」「商品紹介」「サービスメニュー」「理念」などの固定ページ、またいわゆるランディングページの文章に対するアドバイスを行います。SEO対策を目的とするのではなく(それは専門業者に依頼ください)、「読み手に伝わる文章・響く文章」を作るためのアドバイスとなります。「伝えたい想いがある。でもどうしても文章が苦手でうまく書けない。だから手伝ってほしい」という人の為の講座です。
本講座のコンサルティングはオンラインで行います。1回あたり30分9,000円の個別コンサルティングで、何回でも受けてもらうことができます。
-----------------
例)症例ページ
-----------------
例えば「脊柱管狭窄症」の症例ページを作成する場合
①まずご自身で「脊柱管狭窄症」の症例ページを一度書いてみてください
②<個別コンサルティング1回目>改善点をピックアップし、具体的な修正方法を指導します
③指摘事項を踏まえてご自身で加筆修正します
④<個別コンサルティング2回目>修正内容を確認し、表現方法の改善、標記の揺れの修正等を行い完成させます
※ここまでで完成に至らない場合は、上記③④を完成まで繰り返します。逆に文章が得意な方は①④だけで終了する場合もあります。なるべく最短でそれぞれのページの書き方のコツを理解してもらえるように指導します。
※はじめからこの発展講座を受けてもらうことも可能ですが、文章力に自信がない方は基礎講座で文章力を高めてからこの発展講座に進まれることをおすすめします
以上の二つの講座を用意し、皆さんのライティング力アップのサポートを致します。どうぞ以下のフォームよりお気軽にご相談ください。