院長 三宅弘晃
【名 称】ハラ揉み わごいち
【代表者】三宅弘晃
【開 院】10時~18時(最終受付17時)
【定休日】毎週水曜日と祝日
【住 所】大阪市中央区南久宝寺町4-4-5 タケコウビル6F
わごいちは3人体制で運営しています。
私たちは「院長とスタッフ」という関係であると同時に「師匠と弟子」でもあります。それぞれキャリアは院長三宅が21年目、スタッフの池田が16年目、井上が11年目になります。(2022年6月現在)
日々修行をしながら未知の不調に向き合い、訪れる皆様の施術にあたっています。
・「関西国際空港」より
→南海・JR各線「難波駅」→地下鉄御堂筋線「本町駅」(約1時間20分)
・「大阪国際(伊丹)空港」より
→大阪モノレール「蛍池駅」→阪急線「梅田駅」→地下鉄御堂筋線「本町駅」(約1時間)
・「新大阪駅」より
→地下鉄御堂筋線「本町駅」(約30分)
わごいちの最寄り駅は、大阪メトロ御堂筋線「本町駅」になります。本町駅からはおよそ徒歩8分です。
1. 本町駅13番出口を出て 大通り(御堂筋)を右へ
2. 御堂筋の歩道を難波神社目指して(南方向)
3. 難波神社手前の角を右折
4. 1筋目の1Fに花屋さん「gracia(グラシア)」のある「タケコウビル」の6Fです。
※始めてお越しの際は道に迷われる方も多いので、時間に余裕をみておいでください。
<2002年>
1月 「丹力治療研究所」(桜井寛院長)の後を引き継ぎ、三宅弘晃が「心斎橋たんりき」を大阪本町に開業
8月 ヒグチビルへ移転
9月 『HANAKO』より「腸セラピー特集」にて取材を受ける。以後、各種雑誌やテレビで紹介される
<2003年>
1月 健康教室「たんりき倶楽部」開講(ゴスペル・ヨガ・インド舞踊)
<2007年>
9月 徒弟制を開始 池田弟子入り
10月 「わごいち」へ屋号変更
11月 『「おなか美人」ダイエット』(中経出版)著す
<2009年>
4月 健康誌『カラダにいいこと』監修開始
<2011年>
4月 「三宅式整体塾」開講
<2012年>
6月 井上弟子入り、タケコウビルへ移転
<2013年>
5月 「丹足」発案
6月 三宅式整体塾を廃し、腹育道場千照館を開講
<2014年>
1月 池田参尽、井上紙鳶を拝命
6月 三宅式ボイストレーニング講座
<2015年>
9月~ 全国各地で講演会開始
<2017年>
6月 「腹育道場千照館」を登記し、「一般社団法人丹足普及協会・千照館」設立
<2018年>
5月 三宅式手技法を「ハラ揉み術」と命名
<2019年>
3月 わごいち会員制度導入
<2021年>
1月 院長三宅『おなか白湯もみ健康法』出版、アマゾン便秘部門ベストセラー1位獲得
<2021年>
12月 院長三宅『整体院経営百科』出版、アマゾン東洋医学部門ベストセラー1位獲得
<2022年>
3月 撮影会
6月 ホームページリニューアル
<受付>
フォームより24時間受付中
<定休日>
毎週水曜日と祝日
<施術受付時間>
10時~17時
ハラ揉みわごいち
基本情報
開院10時-18時(最終受付17時) 水曜日・祝日休み
完全予約制/当日受付不可・申込フォームのみ受付
※当院は個人情報の取得・利用・保管などを行いますが、その実施にあたっては個人情報保護法、その他個人情報保護に関する指針、条例等に沿って適切に行います。