TOP
施術メニュー
お任せ整体メニュー
症状別整体メニュー
予防整体コース(会員)
出張整体のご案内
子供整体のご案内
院案内
技術
院内の様子
スタッフ採用
ショールーム
【連載】わごいちの作り方
倶楽部
地図
問合せ
よくあるご質問
予約とキャンセル
著書
『最強の睡眠力』
『おなかの詩』
『整体院経営百科』
『「おなか白湯もみ」健康法』
『おなか美人ダイエット』
ブログ
こんな症状、良くなりますか?
お知らせ&イベント
暮らし方のアドバイス(メルマガより転載)
その他
わごいちの作り方
食からの健康
TOP
施術メニュー
院案内
地図
問合せ
著書
ブログ
お知らせ&イベント
· 2025/01/23
新春恒例!龍田大社さんでの新春ご祈祷会のご案内
わごいちの年中行事となりました、龍田大社さんでの新春ご祈祷会のご案内です。どなたさまでもご参加いただけます。
続きを読む
その他
· 2025/01/16
能登震災から1年後。輪島へ義援金を届けに。
わごいちの皆様からお預かりした能登震災義援金の第2弾。今回は震災一年後のタイミングで三宅が直接現地に届けに行きました。その時のレポートです。
続きを読む
わごいちの作り方
· 2024/12/16
わごいちの作り方⑬初出版『おなか美人ダイエット』
わごいちはどういう考えで院づくりをすすめているか。その舞台裏を連載でご紹介。今回は院長三宅の初出版の舞台裏の出来事、葛藤など。
続きを読む
わごいちの作り方
· 2024/11/12
わごいちの作り方⑫わごいち独自技術のつくり方
わごいちはどういう考えで院づくりをすすめているか。その舞台裏を連載でご紹介。今回はなぜわごいちでは独自技術が生まれていくのか、その秘密に迫ります。
続きを読む
わごいちの作り方
· 2024/11/12
わごいちの作り方⑪健康教室の失敗から学ぶ「一流のコツ」
わごいちはどういう考えで院づくりをすすめているか。その舞台裏を連載でご紹介。今回は健康教室の開催から学んだ「一流のコツ」について
続きを読む
わごいちの作り方
· 2024/09/07
わごいちの作り方⑩丹足の発明~死中に活~
わごいちはどういう考えで院づくりをすすめているか。その舞台裏を連載でご紹介。今回は三宅が「丹足」を発明した話です
続きを読む
わごいちの作り方
· 2024/09/07
わごいちの作り方⑨過労と体調不良
わごいちはどういう考えで院づくりをすすめているか。その舞台裏を連載でご紹介。今回は過労で寝込んだりしながら施術していた時の話です
続きを読む
食からの健康
· 2024/08/31
小池糀店での米糀研修レポート
2024年夏のわごいち研修は米糀つくり体験。長野県木曽で昔ながらの米糀や味噌つくりをされている「小池糀店」さんで、二日間にわたって米麹つくりに参加させてもらいました。日本の発酵食品には欠かせない米糀づくりとわごいちの出会い、その様子をレポートします。
続きを読む
わごいちの作り方
· 2024/06/14
わごいちの作り方⑧メディア取材の話
わごいちはどういう考えで院づくりをすすめているか。その舞台裏を連載でご紹介。今回はテレビや雑誌メディア取材のお話です。
続きを読む
その他
· 2024/06/14
整体院の法的地位と社会的役割について
さまざまな不調や病気が蔓延する現代社会の中で”整体院だからこそ”担うべき役割とは何かについて書いています。
続きを読む
さらに表示する
こんな症状、良くなりますか?
お知らせ&イベント
暮らし方のアドバイス(メルマガより転載)
その他
わごいちの作り方
食からの健康
ハラ揉みわごいち
<世界に一つだけの技>
大阪市中央区南久宝寺町4-4-5-6F
<受付>
完全予約制(前日まで)
<定休日>
水、祝
<施術時間>
10時~17時
トップへ戻る