TOP
施術メニュー
お任せ整体メニュー
症状別整体メニュー
予防整体コース(会員)
出張整体のご案内
子供整体のご案内
院案内
院内の様子
主要技術
スタッフ採用
ショールーム
【連載】わごいちの作り方
倶楽部
地図
問合せ
よくあるご質問
予約とキャンセル
著書
『最強の睡眠力』
『おなかの詩』
『整体院経営百科』
『「おなか白湯もみ」健康法』
『おなか美人ダイエット』
ブログ
症例紹介
お知らせ&イベント
おなかからの健康「豆知識」
整体哲学・技術理論
ヒストリー
スタッフ日記
TOP
施術メニュー
院案内
地図
問合せ
著書
ブログ
おなかからの健康「豆知識」
おなかからの健康「豆知識」
· 2025/04/25
4月のまかないグランプリ
今月も毎日院長まかない料理で日々の元氣を作っています。そんな毎日の数あるお料理の中から、紙鳶がこれぞ!と勝手気ままに選んだ一品のご紹介です。
続きを読む
おなかからの健康「豆知識」
· 2025/02/27
3月のまかないグランプリ
今月も毎日院長まかない料理で日々の元氣を作っています。そんな毎日の数あるお料理の中から、紙鳶がこれぞ!と勝手気ままに選んだ一品のご紹介です。
続きを読む
おなかからの健康「豆知識」
· 2025/02/23
2月のまかないグランプリ
今月も毎日院長まかない料理で日々の元氣を作っています。そんな毎日の数あるお料理の中から、紙鳶がこれぞ!と勝手気ままに選んだ一品のご紹介です。
続きを読む
おなかからの健康「豆知識」
· 2025/01/28
令和7年1月のまかないグランプリ
今月も毎日院長まかない料理で日々の元氣を作っています。そんな毎日の数あるお料理の中から、紙鳶がこれぞ!と勝手気ままに選んだ一品のご紹介です。
続きを読む
おなかからの健康「豆知識」
· 2024/06/06
甘くて苦い砂糖の話~身体に良い砂糖のとり方
さまざまにある砂糖や甘味料。おなかに優しくて身体にいい砂糖は結局どれか。どういう取り方をすれば良いか。わかりやすくまとめ、具体的にアドバイスします。
続きを読む
おなかからの健康「豆知識」
· 2024/02/15
その薬、本当に必要ですか?
三宅弘晃のメルマガ『おなか元氣通信』より抜粋。世界でも有数の薬大好きと言われる日本。本当にこれで良いのでしょうか。
続きを読む
おなかからの健康「豆知識」
· 2022/11/26
歩くことで健康を維持する身体
読書会での一場面「なぜおなかはここにあるのか?」に対して著者三宅が導き出した答えに繋がるお話を少し…
続きを読む
おなかからの健康「豆知識」
· 2022/11/05
質問!お白湯から食生活まで先生の考えは?
恒例の雨の日の質問コーナーです。質問1.お白湯はどれぐらい飲むのが良い?質問2.ゲップが出ないのですが大丈夫?質問3.食生活はどう考えますか?…にお答えします。
続きを読む
おなかからの健康「豆知識」
· 2022/10/17
質問!おなか白湯もみ後に朝食を食べてもいいか
雨の日の質問コーナー「おなか白湯もみ後に朝食を食べてもいいか」という質問にお答えします。
続きを読む
おなかからの健康「豆知識」
· 2022/10/04
どうすれば社会が元気を取り戻すのか
コロナ禍の自粛の中で大阪のど真ん中・淀屋橋を歩いたときのお話。
続きを読む
さらに表示する
症例紹介
お知らせ&イベント
おなかからの健康「豆知識」
整体哲学・技術理論
ヒストリー
スタッフ日記
ハラ揉みわごいち
<世界に一つだけの技>
大阪市中央区南久宝寺町4-4-5-6F
<受付>
完全予約制(前日まで)
<定休日>
水、祝
<施術時間>
10時~17時
トップへ戻る